こんにちは。
シングルマザー候補生、主婦投資家の

怪獣かあちゃんです☆

むすこでーす。
今回は
初心者がやるべき資産運用について、
失敗もしている私の経験から
資産運用を3種、紹介していこうと思います。
初心者がやるべき資産運用3種
私は株式投資はしません。
株券を買うには資金が必要ですし
自分で株のバランスを考えるのは大変です。
さらに親族がリーマンショックで
大損害を被ったのを見てからは、
株の売買は怖い
というイメージがぬぐえないのです(笑)
まずはローリスクなものから。
投資信託は資産運用初心者におすすめ!
簡単に言うと投資信託とは…
読んで字のごとく、『投資を信じて託すこと』
投資家(私たち)は証券会社などに
口座を作ってお金を預けます。
何に対して投資をするかは
自分で決めますが、
実際の運用は専門家がやってくれます。
商品もいろいろあって、
日本債券・株、外国債券・株など。
あらかじめパックになっているものも。
投資が成功して利益が出れば、
私たちが預けたお金が増えるというわけです。
投資信託は短期間(日~数週間)で
利益を出すことを目標にしていません。
中期(数カ月)または長期(数年~数十年)で
利益を出すことを目標にしています。
もちろん投資なので、
元本割れ(預けたお金より減ること)は
可能性としてありますが、
長期の運用では元本割れの可能性が
低くなるという特徴があります。
私の場合、
2年間毎月コツコツ同じ額を投資して、
30万円が40万円にUPしました。
ちなみに「つみたてNISA」で運用中。

経済がどんな状況になっても毎月やるのがポイントやね。

その間って、なにかしなあかんことあるの?


ものぐさなおかあちゃんにはぴったりやね☆

そうそうそう。
ものぐさやから・・・って、
仕事と育児ワンオペ状態ならだれでもそうなるし!
投資信託についてこちらもどうぞ☆



iDeCoは少額から可能!資産運用初心者の老後に
税金も減らせないかなーとか思ってたら
「iDeCoがあるよ」ってことでやってみた。
「iDeco」とは
「個人確定拠出年金」といいます。

漢字おおいっ!むずかしいっ!

やんねー。おかあちゃんも思う。
この文字だけ見て容量オーバーになっちゃう人結構いる。
もともと国がやっている公的年金の
足りない部分を補おうと作られたものですが、
あんまり浸透しなかったのです。
2017年から20歳以上ならだれでも、
仕事の有無関係なく加入できるようになって、
世の中に浸透しやすいように
iDeCoという愛称もついちゃいました!
実は年金も上記の投資信託用のように
運用しながらお金を作っているので、
iDeCoもお金を生むシステムは同じ。
ちょっと手続きが面倒ではあるのですが
面倒でも絶対やるべき
iDeCo最大のメリットがあるのです!
それは!
預けたお金は、増えたお金も
いつだって非課税!!
普通なら得た利益は容赦なく課税されます。
けれど、iDeCoなら非課税なので
自分で預けたお金は自分のもの。
増えたお金も自分のもの♡
ですが、上手い話だけではありません。
iDeCoにもデメリットはあります。

あくまで「年金」なので、
60歳にならないとお金はもらえへんのです・・・。

おかあちゃんやったら、えーと、あと、にじゅー・・・

はいっ。そこの子!
おかあちゃんの歳をばらさへんっ(汗)
つまり、「途中でやめる」ができません。
なぜって長期運用で利益を生むものだから。
積み立て保険の場合は損してでも
今まとまったお金が欲しい場合は
解約して現金を得ることができます。
投資信託は問題なくいつでも現金化できます。
しかし、iDeCoはできません!
私も、税金減るの?やるやる~⤴と
意気揚々と申請し、書類を書いて
申し込んでみました。
結果。
住宅ローンの控除を受けていたので、
それ以上税金は下がりませんでした(泣)

FPさんに
「今iDeCoやっても何の得もない。手数料とられるだけよ。」
と苦笑いされちゃいました★

もうっ、おかあちゃんのうっかりさんっ☆

いや、もうお恥ずかしい。
税金関係はむずかしいね。お金のことってやっぱり知識いるわ。
これは私の場合で、
税金が下がるか下がらないかは
人によって違いがあります。
皆様も、節税目的で
iDeCoを検討されているときは
控除がどうなっているか
よくご確認されてから
申し込まれることをお勧めします。
iDeCoのくわしい記事はこちらへ☆
気軽にトレード?FXで初心者が資産運用!
安定的な長期の資産運用には
いくつか手を出していますが
今チャレンジしているのは
「FX」というものです。
外国の通貨の売買をして利益を得るもので
・少額から投資可能(証券会社による)
・取引手数料が少ない
・24時間いつでも取引可能
・売っても買っても利益が出る
・なんだかんだで長期の運用も可能
少ない初期投資で、
時間のある時に取引できて、
運用方法が多彩。
フルタイム、ワンオペ育児、子供預けられない
3拍子の私にとって
なんて都合のいい資産運用でしょう!
仕事の昼休み。
子供が起きる前。
子供が寝静まってから。
平日のお休みの日のカフェタイム。
時間と場所を選ばず、
いつでも運用できるという気軽さがあります。

やりたいときにトレードできる。時間がなかったらやらなくてもいい。

最近、おかあちゃんがパソコンよく見るのってそれだやったのね。

そうやで。利益が出たらどっか行こうかー!

ほんまに?!レゴ〇ンド?!ディ〇ニーランド?!
いや!宇宙だ!

壮大な夢やなぁ・・・。
ただし、またこれもうまい話だけではないので
詳しくは後日…。
それでもやってみる価値は十分あると思うので
FXに関しては口座開設から始めて、
結果などレポートしていけたらと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
いくつか手を出してはいますが、
やっぱり知識不足で損したり
運用方法が自分に合っていなかったり。
人生いろいろ条件が変わっていくので
その時々の条件に合った資産運用を
行っていただければと思います。
とはいえ、やらないとわからないのも事実。
投資信託やiDeCoは貯金のつもりで
どんどんはじめていってもいいと思います。
ただし、条件や費用などはしっかり調べてから
無理なくやることを強くお勧めいたします!
最後まで読んでいただき
本当にありがとうございました。

シングルマザー候補生、
主婦投資家の
怪獣かあちゃんでした☆
怪獣かあちゃんが厳選!実際に購入したおすすめ教材はこちら!

おかあちゃん。ぼくはそろそろ限界です。

え?なに?ついに反抗期!?

ちがうわ!いろんな教材はあるけど、探しても探してもええもんないやんか!〇ィズニーランドいつ連れてってくれるんさ!

そろそろ息子が本気の怪獣になりそうなので、おかあちゃんがほんまにお金出して検証したものを紹介しときます!(検証作業はやめへんけどな…)

むすこの生活を守るため!おかあちゃん全力で検証しております☆
怪獣かあちゃんへの無料メール相談受付中!
おかあちゃん世話焼きなので
無料メール相談しております☆
- 資産運用についての悩み
- 興味があるけどやり方がわからへん
- パートナーの収入に頼らず自立するには
などなど。
日々の愚痴みたいなもんでかまへんので、
どしどし相談受付しております☆
お気軽にどうぞ!
コメント