こんにちは。
超シンママートレーダーの

怪獣かあちゃんです☆

むすこでーす。
今回は、
忙しい人ほどおすすめするFX!
兼業トレーダー、忙しい主婦、
子育て中の方も稼げる
スイングトレードについて解説します。
前にざっくりと解説しましたが
今回はしっかりと。
スキャルピングやデイトレードに疲れた人
忙しい人ほど選ぶのはスイング1択!
どうぞ最後までよろしくお願いします♪
なぜ忙しい主婦、兼業がスイングトレードで稼げる理由
なぜ忙しい主婦が
スイングトレードで稼げるのか。
↑は平均的なおかあちゃんの
1日のスケジュールです。
早朝に起きてブログ作業と家事。
子どもを起こして保育園の準備。
子どもを保育園に送ったら、
職場にダッシュ!
残業時間が限られてるから
昼休みはほとんど削って仕事。
夕方、保育園にお迎えに行って
ご飯、風呂、寝かしつけ・・・。
めっちゃ忙しい!(;´・ω・)

おかあちゃんたいへんやなぁ。

これだけじゃないんですよ?
「名もなき家事」って言葉・・・ご存じ?
おかあちゃん、基本的には
空き時間にスキャルピングや
短時間のデイトレをしていました。
理由は、
ポジションを長く持つのが嫌いだったから。
自分が知らない間にドーンっと
損失が出ているのが怖かったんです。
それでも利益は出ているんですが、
なんせ、↑のスケジュールなので
1日に何度もポジションを持って
損切と利確を考えて決済って。
正直しんどい・・・( ;∀;)
疲れてくると思考ができなくなって
ポジポジ病が始まってしまいます。
なので、スキャルピングやデイトレって
忙しい主婦や兼業トレーダーには
実はあまり向かないんじゃないかと。
私がこのトレードスタイルを選んだポイント
スキャルピングやデイトレより
スイングトレード選んだポイントとは。
どのトレードスタイルにするかは
その人の性格や生活パターンによるので
これがいい!とは言えませんが、
- チャートを見るのが好き
- 無駄にポジションを持たない自信がある
- 根拠を持ってエントリーできる
- 時間に余裕がある
という方は短期トレードがおすすめ。
スイングはポジションを長く持つので、
ストレスを感じる人もいるし、
含み損になることは当たり前。

含み損を我慢して放っておけるようにならないとスイングはできひん。
トレードスタイルを決めるときは自問自答が大事やな。

トレードは自分探しの旅ですね。
そもそもスイングトレードは初心者向けなの?
スイングトレードとは
エントリーしたポジションを
数日~数週間かけて保有して
スキャルピングやデイトレードより
大きなpipsを狙うことができます。
狙う利益は大きめなので、
その分損失も大きくなりますが、
これは損切幅やlotで
コントロールしていく必要があります。
また、決済まで含み損に耐えるため
ロスカットにならないように
資金はちょっと多めに必要。
スイングを始めたばかりの人は、
lot数は少なめに
レバレッジは低めに
が、大事です。
見るべきはノイズの少ない長期足
スイングトレードでは
週足、日足、4時間足、1時間足をみて
トレンドを探してエントリーしていきます。
5分足、1分足のローソク足は
かなり細かく動いていて
ただでさえどっちにいくかわからないのが
余計にわけわからん状態になります。
これを「ノイズ」という。
スイングで使う長期足は
このノイズが少ないので
下がったと思ったら次の瞬間上がった!!
やばい損切!!
なんてことはほぼないです。
ローソク足は1分足なら1分毎。
日足なら1本のローソク足が完成するのに
1日がかり。
それはそれはのんびりです。
自分の勝ちやすいパターンがあれば、
チャートがその形になるまで待って
事前に指値で予約をして、
同時に利確と損切も予約しておくと
おまかせでやってくれるので
放ったらかしでOK。

1日何回かチャートを見て、予想と違う方向に行ったらエントリーやめとこうとか判断できるし、別に決済早めにしてもいいい。

時間のある時にチラ見するくらいでいいんやね。

そう。結局手法は何でもいいけど、報酬比率だけは注意やね!利確幅より損切幅が大きくなると、損失だけが増えていくから。
使うインジケーターは最小限でOK
スイングで使うインジケーターは
特別なものは必要ないと思っています。
ノイズが入りにくく、
トレンド分かりやすい時間足を見ているので
強いて使うとすれば平均線くらいでOK。
おかあちゃんがスイングで使っているのは
「20MAと75MAと200MA」くらい。
正直、200MAだけでも十分です。
スキャルピングやデイトレードでは
ボリンジャーバンドも表示させたりしますが
ツールを使うときもあるのでいろいろです。
また、スイングでは水平線2本で
エントリーすることもあります。
これはぷーさん式FX輝で学んだ方法です。

スイングトレードでは
「あ!相場が動いてる!」
「エントリーポイントを見つけなきゃ!」
なんていう思考にならないので
私のチャート画面はシンプルなのです。
忙しい主婦、兼業向けスイングトレードのメリット・デメリットを紹介
忙しい主婦、兼業向けのスイングトレード。
いいことばかりじゃありません。
メリット、デメリットをまとめてみました。
メリット
・スワップポイント
・1日数回のチェックでいい
・獲得pipsが大きい
日付をまたぐスイングトレードの場合、
金利差で生じるスワップポイントを
もらうことができるのでそこも魅力。
逆にこちらが支払うこともあるので
注意は必要です。
デメリット
・日をまたぐことが多い
・ポジションを長く持つので不安
・資金は多めに必要
スイングトレードで
最も注意しないといけないのは
「日付をまたぐこと」
特に注意すべきは2つ。
①金曜日
土日はトレードが休みなので、
週明けの月曜日に「窓(空白)」が
どかんとできて予想外の動きになりやすい。
②月末
機関投資家と呼ばれる大口のトレーダーが
月末に「調整」として
急に大量の売り注文や買い注文をするため、
個人投資家が巻き込まれることがある。

これ、ほんまイヤやわぁ。
やし、週末、月末はよっぽどの根拠がない限り、いったんポジションを決済するのがおすすめ。

おかあちゃんが月末に荒れ狂うのはそういうことね!
あと、重要な経済指標が出される前後は
大きくチャートが変動したりしますが、
経済指標は毎日のようにあるので
ニュースはチェックしたほうがいいかも♪
スイングに向いている人、向いていない人
スイングトレードに向いている人、
向いていない人は以下の通り。
〇向いている人
・とにかく時間がない人!
・のんびりトレードしたい人
・トレードにスリルはいらない
×向いていない人
・ポジションを長く持つのは不安な人
・短期間で結果を出したい人
・トレードに多少のスリルが欲しい人
・チャートを見続ける時間のある人

おかあちゃんは、おかげさまで仕事があって、怪獣男子2人も元気に育ち、安定のワンオペ状態(笑)なので、子供たちとの時間をもう少し作りたいと思い、スイングメインに切り替えようかと思った次第です!
まとめ
今回は、
「忙しい主婦も稼げる?!
兼業、子育て中に選ぶFXは
スイングトレード!」
というテーマで記事を書いてみました。
多くの主婦(夫)は時間がないと思います。
なんとかやりくりして自分時間を作る日々。
特に女性の方は「ながら作業」に特化した
女性脳であるとはいえ、
時間には勝てない!(; ・`д・´)
せっかくFXやってても時間がなくて
生活があくせくしちゃうなら、
トレードを自分の生活に合わせちゃいましょ!
最後まで読んでいただき
本当にありがとうございました。

シングルマザー候補生、
主婦投資家の
怪獣かあちゃんでした☆
怪獣かあちゃんが厳選!実際に購入したおすすめ教材はこちら!

おかあちゃん。ぼくはそろそろ限界です。

え?なに?ついに反抗期!?

ちがうわ!いろんな教材はあるけど、探しても探してもええもんないやんか!〇ィズニーランドいつ連れてってくれるんさ!

そろそろ息子が本気の怪獣になりそうなので、おかあちゃんがほんまにお金出して検証したものを紹介しときます!(検証作業はやめへんけどな…)

むすこの生活を守るため!おかあちゃん全力で検証しております☆
怪獣かあちゃんへの無料メール相談受付中!
おかあちゃん世話焼きなので
無料メール相談しております☆
- 資産運用についての悩み
- 興味があるけどやり方がわからへん
- パートナーの収入に頼らず自立するには
などなど。
日々の愚痴みたいなもんでかまへんので、
どしどし相談受付しております☆
お気軽にどうぞ!
コメント