こんにちは。

超シンママトレーダーの
怪獣かあちゃんです☆

息子でーす。
今回は、以前ご紹介したMT4裁量トレードアシスタントが早速バージョンアップしたとの情報が入ったので、レビューしていきたいと思います。
お得にお試しできるサブスク版も提供開始となり、手に取りやすくなりました。


こういう教材って値段的に導入するか迷うけど、サブスクで試せるのは助かるなぁ。

サブスクって月額利用のことやんね?全機能使えるの?

それはあとからくわしくお伝えするで☆
バージョンアップ前の機能も結構使えるものが多かったのですが、今回はさらに嬉しい機能が続々登場しています。
くわしく解説していきますので、よかったら最後までご覧ください♪
MT4裁量トレード・アシスタントを詳しくレビューした前回の記事はこちら↓↓
MT4裁量トレード・アシスタントがバージョンアップした内容は?
MT4裁量トレード・アシスタントは、有名な検証ツールMT4裁量トレード練習君を開発したForexDog氏が、新たに作成したツール。
「普通に使うとちょっと使いづらいMT4」を使いやすくしてくれるトレード補助ツールです。
※裁量トレードの補助ツールなので、このソフト単体では稼げるようにならないので注意。
MT4裁量トレード練習君プレミアムや開発者のForexDog氏について詳しくはこちら↓↓
これまでMT4裁量トレード・アシスタントでできることは以下の5つでした。
うっかりトレーダーの私にとっては、③、④の機能は非常にありがたかったですし、①、②の水平ライン以外でのエントリー&決済機能は非常に便利な機能でした。
今度のバージョンアップではトレーダーにはさらに嬉しい機能が追加されています。
ブレイクイーブンライン(損益ライン)を表示

MT4裁量トレードアシスタントは、複数ポジションを持った際に自動で、ブレイクイーブン(損益)ラインを表示します。

けど、プラスになったかマイナスになったかなんて、収支結果を見ていればわかるんちゃうの?

確かにね。けど、いつマイナスからプラスになったか、パソコンを見てないとわからへんやろ?
特に、裁量でスイングやデイトレードをされている方はずっとパソコンに張り付いていることは難しいと思います。
MT4裁量トレードアシスタントではブレイクイーブンラインの設定時にラインタッチでアラームを鳴らしたり、同時に決済することができるんです。
ブレイクイーブンラインは、複数ポジションを持つと同時に表示されるので特に操作はいりません。
アラームや決済の表示はコマンドを入力するだけなので簡単ですよ。
リスクリワードを表示

リスクリワードとは「利益確定の幅と損切り幅のこと」。
例えば、利益が1万円、損失も1万円ならリスクリワードは1:1。
利益が2万円、損失が1万円の場合は1:2となります。
収支をプラスにするためにはリスクリワードを管理することが大事と言われています。
MT4裁量トレードアシスタントでは、エントリー前に「SL/TP Line Set」を押すことで、自動で直近の高値・安値にSL(損切りライン)と(決済ライン)が表示されます。
バージョンアップでは、SLとTLまでのpips数が表示され、さらにリスクリワードが表示されるので超便利♪
勝てるトレーダーになるためには、リスクリワードを管理できるようになることが基本。
少ない勝率でもプラスを維持できるマインドを獲得することが必要です。
初心者の方でも、少ない勝率で勝てるようになるおすすめの手法はこちら↓↓
全決済機能を追加

私が最も待っていたこの機能!「保有ポジション全決済機能」
複数ポジションを持っていて、そろそろ決済しようかな。って思ったとき。
「ぽち、ぽち、ぽち」といくつもクリックを繰り返さないといけません。
はっきり言ってめんどくさい( ゚Д゚)
クリックしている間に価格が変わってしまったり、待って待ってやっとプラスになったのにマイナスに変わってたとか、あるあるすぎますよね。

全決済はめんどくさがりトレーダーにはかなり嬉しい機能なのですよ。

ナンピンしすぎてポジションわかんなくなっちゃってるからでしょうが…。

図星…(ノД`)・゜・。
ちなみに、ただポジションを全決済するだけではないんです。
表示されている通貨ペア事の決済機能とすべての通貨ペアのポジションを決済する方法と2通り用意されているところが、痒い所に手が届く機能。
「この通貨ペアはもうちょっと置いておきたい」という場合は通貨ペア事に決済して、置いておくことが可能なんです。


表示される全ポジションのうち、「All」を選ぶとすべてのポジションが決済され、「This」を選ぶと表示しているウィンドウの通貨ペアが全決済できます。

誤作動防止に2クリックで対応しているのがポイント。

うっかりトレーダー代表のおかあちゃんにはうってつけですね( *´艸`)
MT4裁量トレードアシスタントのバージョンアップは続く!
MT4裁量トレードアシスタントはまだまだバージョンアップを予定されています。
今後の追加機能の一覧はこちらです。
- トレードの分析や、SNSの投稿に必要なチャート画面をワンクリックで保存できる機能
- アラームを貴方のモバイル端末に通知する機能を追加
- 他社製インジケーターのアラームも、貴方のモバイル端末に通知する機能
- ストップラインを自動で引き上げるトレーリングストップ機能
- 自動でナンピンポジションを発注する機能
新しく④と⑤の機能が追加されました。
さらに、ユーザーの要望に応じてどんどん機能が追加されていくとのこと!

MT4裁量トレードアシスタントのお値段は19,800円
バージョンアップは基本無料でなので、どんどん機能が追加されてお得になっていきますね♪
今のところお値段は据え置きされていますが、バージョンアップしてからの購入は価格が上がることがあるそうなので、お得なうちにぜひ手に入れてみてくださいね(^▽^)/
サブスク版が出た
MT4裁量トレードアシスタントのお値段は前述したとおり「19,800円」。
いろんな機能が充実したツールとしてはお手頃なお値段といえます。(類似ツールの価格は2万円前後)
でも、使ったことのないツールは一度試してみてから買うかどうか決めたい、という方も多いはず。
ForexDog氏はそんなユーザーの気持ちをしっかり汲み取ってくれています(*´▽`*)
「月額利用料1,000円」でMT4裁量トレードアシスタントが使えるようになりました!
・ 無料入会期間はなし
・ サブスク版は月額1,000円(税込)
・ 入会日を起算として1ヶ月毎に課金( 1月1日にお申込の場合2月1日が次回決済)
・ 退会処理はユーザーが行う必要がある

サブスク版を2-3か月使ってみて、使い勝手が良かったら買い切り版の購入を検討してみてくださいね。
サブスク版の申し込みはページ末で少しわかりにくいので注意です。
買い切り版の申し込みの下にサブスク版の申し込みリンクがありますので、ページ末までお進みください。

\ サブスク版でお得にお試ししてみよう /
まとめ
今回は、以前ご紹介したMT4裁量トレードアシスタントが早速バージョンアップ!新機能をレビューしてみました。
もともとの機能はそのままに、どんどん拡張されていっています。
ずっと欲しいと思っていた、複数ポジションの全決済機能が出たので個人的には大満足なんですが、今後もどんどんパワーアップしていくので目が離せません。

ユーザーの要望に応えてくれるっていうのも嬉しいポイントやったね。

買いか売りか、確実に稼げる方を教えてくれる機能とかないかな…。全トレーダーがこぞって購入すると思わへん?

そこまでいったら未来予知(*´▽`*)
お得にお試しできるサブスク版も提供開始されて手に取りやすくなりましたし、気軽にのぞいてみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

超シンママトレーダーの
怪獣かあちゃんでした☆
コメント